暮らしのこと

家事時短で効率化ワーママが自分時間を作るためにやっている4つのこと

毎日、仕事×育児×家事に追われてふと気がつけば
自分の時間がないのでツライ…。仕事・育児・家事
もバランスよくこなし、さらに自分の時間もできるといいのに…。

家事を時短して効率化することで、自分の時間をもてるようになります。
そうすればストレスも減りますし、自分らしく毎日を過ごすことができるようになりますよ。

この記事では家事を時短・効率化し、自分の時間を作るために実際、私がやっていることをご紹介します。

家事時短で効率化ワーママがやっていること① 〜時短家電はすすんで導入!〜

家事の効率化にはまず、外せないアイテム「時短家電」

我が家では時短家電「三種の神器」のうち2種。「食洗機」と「乾燥機付き洗濯機」をフルに使っています。
時短家電導入の効果は絶大で、ずいぶんと家事がラクになりました。

くう
くう
もう手放すことはできない!!

時短家電① 食洗機

食洗機を買った理由は、私の手荒れがひど買ったから、少しでも手洗いを減らすために買いました。

毎食後の食器洗いから解放されます。

食器を入れてスイッチオンで洗ってくれるので、もちろん手荒れも良くなってきました。

お鍋やフライ返しなどの調理器具は自分で洗いますが、コップやお皿、箸、スプーンなどは食洗機におまかせです。

食洗機が動いている間に、調理器具・入りきらなかった食器を洗い、ダイニングテーブル、コンロ周り、シンク周りを片付け拭きます。

それが終わる頃に、食洗機が洗い終わるので、食洗機の中の食器を片付けて終了となります。

買うなら大きいサイズがオススメ!

我が家の食洗機はパナソニックの3人分の食器が入るプチ食洗機。

こんなに役立つなら大きなレギュラーサイズを買えばよかったと今は後悔。

レギュラーサイズなら約5人分の食器が入る大容量。

今は入らない食器は手洗いしていますが、レギュラーサイズの食洗機ならさらにラクできるに違いない!

スピードコースで洗うだけ乾燥までしない。

食洗機は意外と時間がかかります。(スピードコースで30分ぐらい)

私の場合は、スピードコースで洗うだけ乾燥まではしません。
食事の後片付けを、全て同じ時間ぐらいに終わってしまいたいからです。

乾燥までしていると終わるのがずいぶん先になり、食器は食洗機に次の日まで放置してまうか、また再度キッチンに立たなければいけなくなります。

乾燥までしないことにより電気代の節約になりますし、高温で洗っているので扉を開けると
中こもっていた蒸気が一気に外に出て、食器についている水分がだいたい蒸発しますので拭く手間も最小限に。

自分で洗うより衛生的

高温で洗うので子供が使う水筒など洗いづらいものでも、私が手洗いするより確実に衛生的で安心です。お弁当箱も洗い上がりがキュキュッとスッキリ安心ですよ。

時短家電① 乾燥機付き洗濯機

子供が2人になり、洗濯物が増え6キロの縦型洗濯機がフル稼働。その洗濯機が故障したので憧れの乾燥機付きドラム式洗濯機購入しました。

乾燥機付き洗濯機は本当に買ってよかったです。

毎日毎日、洗濯機を2度回してベランダに出て干して、取り込んで。。
雨の日や冬は家の中が洗濯物でブラブラしてジャマだし、急な雨で濡れて洗い直すこともしばしば。

乾いたと思ったら今度は、洗濯物を取り込み、たたんでそれぞれに収納。

洗濯に、ものすごい時間が毎日奪われていました。

くう
くう
なかなか時間かかるし大変だった

洗濯物をたたむ時間が一番時間を取られていた

私の場合、洗濯物をたたむ時が一番時間を取られていました。それはなぜか?

それは!テレビを見ながらたたんでいたからです。完全自分のせいですが

くう
くう
座ったらおわり!ダラダラしちゃう

ベランダから乾いた洗濯物は全てリビングに、そこからべったり座ってテレビを見ながら、たたんでいたのです。たたみ終わってもテレビを見ながら収納。

これでは効率的ではありませんね。

でも、乾燥機付き洗濯機になってからは、洗濯機の扉を開ければ洗濯物が乾いているので

その場で立ったまま、たたんでいくようになり黙々と作業をし即収納するようになりました。

干すことを考えなくていいから洗濯の時間が変わった

乾燥機付き洗濯機になってから、洗濯は夜に洗濯しています。乾燥までしたらシワになりやすいものだけ先に洗濯して部屋干しします。
少ないので部屋干しでも見苦しくはないし、除湿機を使うので朝には乾いています。

その後、乾燥までしてもOKな洗濯物は朝起きる時間に仕上がるようにタイマーをセット。翌朝、洗濯をたたんで収納。朝イチで今日の洗濯はおしまいです。

時短家電③ ロボット掃除機

我が家には、まだロボット掃除機は使っていません。
子供がまだ小さく床にオモチャが落ちているからなんです。故障の原因になるのも怖いし。

子供が大きくなってお片づけができるようになったら導入する予定です。

ロボット掃除機導入で、さらに時間ができることでしょう。

ママカメさん
ママカメさん
早く導入したいな〜♪

家事時短で効率化ワーママがやっていること② 〜簡単収納に切り替える〜

まだまだ全ての収納に満足は出来ていないのですが、いくつか成功して定着している簡単収納があります。
成功している収納例をご紹介します。

洗濯機の横に下着用収納。しかもパンツはたたまない。


我が家の洗濯機は脱衣所になります。洗濯機が脱衣所にある家は多いんじゃないでしょうか?

洗濯機の横に無印の細形のストッカーを設置。シャツや夫のパンツは軽くたたみますが女子のパンツはそのままポイポイっと収納でラクラクです。

姉妹の靴下は二人でシェア。収納は1つの引き出し

我が家は2人姉妹。靴下は姉妹で同じものを使っています。
収納場所を別々にしなくていいし、これはどっちの??って迷わなくていいので時短になります。子供の靴下は1つの引き出しにポイポイ収納です。子供達は自分でペアを見つけて、はいてくれますよ。

お箸やスプーンはスタメンだけ出しておく

お箸やスプーンはスタメンだけ出しておけば見た目のキレイ。何もしないでも片付いて見えます。

その中でも1つの仕切りトレイに区切りに、毎日必ず使うものを入れておけば、食事の時トレイごとそのまま出せば準備OK!
お客様用カラトリーや、たまにしか使わないものは別のケースに収納して違うところに保管しておきます。

家事時短で効率化ワーママがやっていること③ 〜1週間の献立を決める〜


毎日の夕飯の献立考えるのとっても悩ましいですよね?

くう
くう
毎日考えるのたいへんだよ〜

私は献立をあらかじめ休日に、1週間の献立を考えて、自作の献立表に書き出しています。
1ヶ月の献立を表にしてメインのメニューだけを決めておくだけでずいぶん違います。
これを数ヶ月続けると今までの献立の履歴ができるので、迷った時は過去の献立から選べばいいのです。

1週間献立を決めることで節約にも

1週間献立を決めると他にも利点があります。献立に沿った買い物リストを
持って行って買い物に行けば迷うことなくリストに書いてあるものだけを入れて買い物終了。
スーパーの滞在時間も短縮できるし余分なモノを買わずに済むので節約にも繋がります。

家事時短で効率化ワーママがやっていること④ 〜ちょこちょこ掃除を習慣化〜

汚れは溜まってしまうと落としにくくなるため、ゆくゆくは時間をかけて掃除をしなくてはいけなくなります。

毎日ちょこちょこ掃除をすることで、家をきれいにキープすることができ、大変な掃除に大切な時間を取られなくなります。

この、ちょこちょこ掃除いつもの行動にプラスする事で続けやすく、習慣化する事ができます。

ちょこちょこ掃除〜お風呂〜

収納はすべて浮かして収納。

体を洗ったらついでに排水溝もサッと掃除、毎日なので髪の毛もそんなに溜まってないし、排水溝のパーツもキレイなのですぐ終わります。

お風呂から出る前に、シャワーで壁を流し、体を拭き着替えたら。体を拭いたバスタオルで蛇口や鏡の水気、浴室ドアのレールをザッと拭きます。

これだけで鏡のウロコ汚れや、水アカとゆくゆく戦わなくてよくなります。

私は、お風呂のフタのカビに悩まされていましたが入浴後ベランダに干すことにしたら、お風呂のフタのカビ掃除から解放されました。

いつまでも白くて気持ちいいお風呂のフタをキープすることができています。

サビびない浴室用マグネット導入で「収納棚撤去→吊り下げ収納に」 浴室にマグネットがくっつくのをご存知ですか? 水を使うところだしマグネットサビないか心配ですよね。 浴室マグネットに...

ちょこちょこ掃除〜トイレ〜

マットや便座カバーはすべて廃止して、いつでも掃除しやすい環境に
汚れに気がついたらマメピカで掃除を心がけています。

ちょこちょこ掃除〜キッチン〜

コンロは使ったら、余熱があるうちに拭き掃除。

五徳は食器洗いとともに洗う。

作業台は最低限のものしか置かないようにして拭きやすく。

食器洗いなどすべての作業が終わったら蛇口まわりの水気を拭いて終了です。

シンクの排水溝フタは撤去して。ゴミ受けを見える化することで溜まったらすぐ捨てようになり、ぬめりなどとは無縁に。

家事時短で効率化ワーママがやっていること 〜まとめ〜

まとめ

1.時短家電で家事時短

2.オリジナルの簡単収納で家事時短

3.献立を決めスーパーの滞在時間を短く

4.ちょこちょこ掃除は習慣化にして家事時短

以上がわたしが自分時間を作るためにやっている家事時短術です。

くう
くう
みなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね〜
少しでも自分の時間を取り戻しましょう!
ABOUT ME
くー
あしたの暮らしを運営している「くー 」です。 ●モノを減らして理想のインテリアでシンプルライフ ●築50年中古マンションをリノベ。家族4人暮らし ●フリーランスのグラフィックデザイナー
あわせて読みたい