浴室にマグネットがくっつくのをご存知ですか?
水を使うところだしマグネットサビないか心配ですよね。
浴室マグネットに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
私自身、浴室の壁にマグネットがくっつく事をニトリで見て初めて知りました。
調べてみると浴室用のマグネット商品って色々出てるんです。
今回は、今まで掃除が面倒でイヤだった「浴室の収納棚」を撤去し、
浴室用マグネットを使った収納に切りかえてみたレビュー記事になります。
- 浴室マグネットにしようか迷っている方
- 収納棚を撤去したいけど迷っている方
- 吊り下げ収納(浮かす収納)に興味がある方
先に結果をいいますと、浴室マグネットしてお風呂掃除が劇的にラクになりました。
サビない浴室マグネットを購入
全ての浴室ではないらしいですが、一般的なユニットバスの壁は磁石がくっつくそうです。ニトリで見かけて初めて知りました。
パッケージを見ると「キズつけにくくサビない」と書いてあったので信頼して購入してみました。
浴室収納棚 撤去

今回は、マグネット収納にしてみようと思ったきっかけは、浴室の取り付け収納棚の掃除が大変面倒くさかったからです。
早速、撤去してみました。撤去作業自体はとっても簡単でした。
棚を取ると穴が空いてるのでネジだけは残ってしまいます。こんなことなら初めから棚なんてつけなきゃよかったなと軽く後悔。
浴室用マグネット装着

棚がなくなり。壁面がスッキリしました。「泡立てボール」をマグネットフックで吊り下げて完了!
お風呂掃除用ブラシやスクイジーもマグネットフックで吊り下げました。
入浴後の壁のスクイジーで水切りも棚がないのでスイスイ♪(棚の痕跡のネジは引っかかるけど)
掃除がラク!とてもラクになりました。思い切って棚撤去してよかったです。
収納棚に乗ってたアメニティの収納は?
収納棚がなくなりアメニティ類の収納場所がなくなったわけですが。
実は、浴室マグネットにはシャンプーボトルを入れるラックなどもあります。
我が家では、まだ導入していませんが、浴室マグネットはとても種類が豊富なんです。
浴室マグネット収納のまとめ記事もチッックしてみよう!
▷浮かす収納にピッタリ!バスルーム片付く浴室マグネット収納まとめ
サビない浴室マグネットレビューまとめ
今回は、浴室用マグネットを紹介しました。
我が家は、浴室用マグネットに変えたことによりお風呂掃除の仕方が劇的に変わり簡単になりました。
レイアウトが自由なので使いやすい。
掃除がラクになった。
重いものを置きたい、吊るしたいならしっかり耐荷重を確認して買ったほうがいい。
使い始めて2年経過したが本当にサビません。
▼今回購入したマグネットはコチラ
