浴室の壁にマグネットがくっつく事を初めて知りました。
調べてみると浴室用のマグネット商品って色々出てるんですね。
今回は、今まで掃除がしにくくてイヤだった「浴室の収納棚」を撤去し
かわりに浴室用マグネットを使った収納に切り替えました。
そして浴室マグネットにしたところ
お風呂掃除が劇的にラクになったんです!
浴室にマグネットがくっつく!?
全ての浴室ではないらしいですが、一般的なユニットバスの壁は磁石がくっつくそうですよ。
ニトリで見かけて初めて知りました。
パッケージを見ると「キズつけにくくサビない」と書いてあります。
たしかに、いくらマグネットがくっつくからって家に
あるものをくっつけてサビて浴室の壁に跡が残っても困りますもんね
そんな怖いことできないので素直にこちらを購入しました。



浴室収納棚 撤去
今まで掃除が面倒で嫌いだった収納棚を撤去しました。
棚を取ると穴が空いてるのでネジだけは残ってしまいます。
こんなことなら初めから棚なんてつけなきゃよかったなと軽く後悔です。。。
撤去作業はとっても簡単でした。撤去した後の水垢掃除の方が時間かかったくらいです。

浴室用マグネット装着

棚がなくなり。壁面がスッキリしました。
「泡立てボール」をマグネットフックで吊り下げて完了!
お風呂掃除用ブラシやスクイジーもマグネットフックで吊り下げました。
入浴後の壁のスクイジーで水切りも棚がないのでスイスイ♪(棚の痕跡のネジは引っかかるけど)
掃除がラク!めっちゃラク!棚撤去してよかったです!
収納棚に乗ってたアメニティの収納は?
収納棚がなくなりアメニティ類の収納場所が
なくなったわけです。
ではそうするかというと
アメニティ類は置いてあるだけでもカビの原因になるし
掃除が面倒ですので。もう浴室内に置いたままにするのをやめました。
ほぼ使わないムダなアメニティは捨て。最小限にしカゴに入れて
お風呂に入る時に持ち込むスタイルに変更。
●入浴時にカゴからアメニティ類出す。
●入浴後にアメニティカゴに戻しバスマットの上に
これだけです。
初めは続かないかな〜と思っていながらやり始めたのですが
掃除がラクすぎて続いています。
お風呂になにも置いてないないので、掃除も超簡単です!
今回「浴室用マグネット」を紹介しました。
我が家は、浴室用マグネットに変えたことにより
お風呂掃除の仕方が劇的に変わり簡単になりました。
おかげでお風呂がキレイにキープすることができるようになりましたよ。
あなたが、もし浴室収納でお悩みなら、私の記事が参考になるととてもうれしいです。
▼今回購入してマグネットです。チェック♪