モノ選び

【パスキスアン】コクーンルーム専用レインカバー付け方とレビュー

●パスキスミニアンのコクーンルームって特殊な形だけどレインカバーってあるの?

●コクーンルーム純正のレインカバーの付け方は?使いやすい?

●純正じゃない他のメーカのカバーで使えるのないの?

本記事では、コクーンルーム専用例カバーのつけ方と商品レビューをします。

購入を考えている方の参考になれば幸いです。

 

子供の保育園・幼稚園の送迎の子乗せ電動自転車はとても便利ですよね!

坂の多い地域に住んでいる私にとって、子乗せ電動自転車なくてはならないアイテムです。

ですが、雨の日の歩きの送迎は大変。途中で水たまりで遊んだり、園に着く頃には親子とも雨と汗でぐっしょりに。。。そして時間もすごくかかります。

台風や大雨じゃない限り、私は子乗せ自転車用のレインカバーをして普段通り自転車で送迎しています。

早いし、その方が子供は濡れないのでおすすめします!

くう
くう
それでは私が乗っているヤマハ パスキスミニ アンレインカバーをご紹介します〜♪

 

コクーンルーム専用レインカバーの付け方は簡単です!

パスキスアンコクーンルームレインカバーの付け方はとても簡単です。

ママカメさん
ママカメさん
写真でご説明しますね!

▲まず、両ハンドルに、付属のソケット止め具をマジックテープで取り付けます。
▲コクーンルーム背面にカバーを引っ掛けます。
▲カバー本体の両端にソケットがあります。
▲両ハンドルにカバー部分のソケットを差し込みます。
▲下にびょ〜んと引っ張ってコクーンルーム下部分に引っ掛けます。完成です。

急な雨でも、ささっと取り付けられます。

コクーンルーム純正レインカバー装着時の 乗せ降ろし時は

次にレインカバー装着時のコクーンルームの乗せ降ろし、レインカバー の開閉の仕方です。

ママカメさん
ママカメさん
こちらも写真でご説明しますね

▲子供を乗せる場合は、カバーの前面を全て開けて、コクーンルームを開閉します。
▲荷物だけの場合はこちらからも開きます。

レインカバーは雨の時以外も使える!

レインカバーは雨の日だけではなく、防風カバーとしても使えます。冬の寒い季節は、子供が自転車の最前で冷たい風を受けることになります。

カバーの中でしたら風の寒さから守ってあげられ安心です。

コクーンルーム専用レインカバー レビューとデメリット

コクーンルーム専用のレインカバーは、しっかりした作りで雨の入り込みもなく、子供は快適に中に入っています。宇宙船みたい〜と喜んでいるくらい。

お値段が高くてしばらく悩んで買わなかったのですが、結局買ってよかったです。

少しの雨なら送迎に行けますし、急な雨でも取り付けが楽なのでササっとつけられます。

コクーンルームが特殊すぎるので専用カバーがあるだけありがたいし、

言ったところで選択肢はないので、そんなに不満はないのですが。いくつかデメリットをあげてみます。

  1. カバーで操作画面が見えない!
  2. ホロで前が見にくい。
  3. ガバッーっと前が開くので座席も急がないと濡れる。
  4. 固い芯が入っているので小さくたたんで携帯することはできない。

専用レインカバーじゃないものはあるの?

パスキスアンの前乗せのコクーンルームは、特殊な形なのでレインカバーは、「ヤマハが出しているヤマハ純正品コクーンルームレインカバー」と「OGK技研から出ているコクーンルーム専用品レインカバー」しか発売されていません。

こちらは両方ともOGK技研が製造しているので、ほぼ同じものです。ヤマハのにはヤマハのタグが

OGKのカバーにはOGKのロゴが付いています。

私が探したところ、純正品以外では、1つだけ「コクーンルーム」に使えるものが発売されていました。

アマゾンでのレビューをいくつかまとめてみました。

●生地のしっかりさは気に入りました。 
●サイドから大きく開くのでコクーンルームの開閉もできます。
●基本的にはコクーンルームのカバーは閉めたままに
●小物入れのミニポケットも便利

●ハンドル部分がしっかり出るので、時計や電池残量などの表示も見える。
●横のファスナーを開けるだけなので子供の乗せ下ろしも楽

個人的にはハンドル部分がしっかり出るのが。いいなと感じました。
電池の残量のパネル見えないのは、ちょっと不便です。

YAMAHAパスキッスアン純正のレインカバーが、やぶれたって人が

買い替えてるパターンが多いようです。

コクーンルームの開閉ができるという方と、できないという方がいるのが気になりますね。

選択肢として商品情報を載せておきますね。

コクーンルーム専用レインカバー まとめ

  1. 取り付けは簡単!
  2. 雨の日でも子供が濡れずに安心。
  3. 冬の寒い時期、風が強い日も使える。
  4. カバーをすると手元の操作がしにくい
  5. カバーをすると前が見づらい
  6. 大きく開くので座席が雨で濡れる場合も
  7. 純正品しか存在しないので選択肢がほぼない

雨の日はマンホールなどで滑って危ないので、

安全運転を心がけ強い雨・台風などの日は

無理せずタクシーなどの公共交通機関を使いましょう!

ABOUT ME
くー
あしたの暮らしを運営している「くー 」です。 ●モノを減らして理想のインテリアでシンプルライフ ●築50年中古マンションをリノベ。家族4人暮らし ●フリーランスのグラフィックデザイナー
あわせて読みたい