かわいいお花が部屋に花が飾られている暮らしがしたい!でもなかなかできない。
そんな風に感じている人はあなただけではありません。
実際に自分の家のためにお花を買うって意外とハードルが高いもの。
お花屋さんの前を通りかかっても「まぁ今度でいっか!」となりがちじゃありませんか?
私もあなたと同じように「花を飾る暮らし」に憧れていたけれど、1歩踏み出せずにいたひとり。
それがある時期から、必ずしも生活に必要ではない「花」を飾り始め、もう1年が経ちました。
「花」はいつも私を楽しませてくれ、なくてはならない存在になりました。
今回は「花を飾る暮らし」を始めて私の生活に変化と効果があったことをお話します。

花を飾る生活を始めたきっかけはお正月
私が部屋に「花を飾る」きっかけとなったのはお正月用のお花。
部屋をお正月らしくしたくてお花屋さんに。お正月ブーケを飾ったのが始まりでした。
お花屋さんには、たくさんの人がお花を買いに来ていて、いつもよりお店に入りやすかったのを憶えています。
お正月・ひな祭り・こどもの日・お月見etc..
イベント時期をきっかけに「花を飾る暮らし」をスタートするのはどうでしょう?
お花屋さんには季節のイベント用のブーケが並んでいるので、サッと選んでレジへ店員さんとの会話も花を包む時間もかからないので買いやすいです。

お花屋さんは1本だけでも全然平気だった。
買いやすいブーケで花を楽しむのもいいですが、やはりショーケースに入っている色とりどりの花も欲しくなりますよね。
1本でもいいのだろうか?1本だけなんてなんだか恥ずかしいし、悪いなような気がする。
当たり前ですが1本から全然OK!
お花屋さんも1本でもいいから「花を飾る暮らし」をして欲しいと思ってくれているはずなので笑顔で対応してくれますよ。
毎回、数千円単位でお花を買っていると「花を飾る暮らし」は続けることは難しいですが
約1週間、数百円なら「花を飾る暮らし」は続けられますし、充分楽しめます。
私の場合は毎回大体2,3本。花にもよりますが600円程度に抑えていますよ。
お店の方に気軽に相談
長持ちするお花の種類や、お世話の仕方、気になるお花の名前など気軽に話しかけてみてください。いろいろ教えてくれます。
花を買う時、花瓶の長さを伝えるとそれに合うように切ってくれますよ。
カットしてもらえば家に帰って花瓶に入れるだけなのでいいですよね。
お花屋さん忙しくて行けない。近所にない。
「花を飾る暮らし」はしたいけれど、忙しくて買いに行けない。近所にお花屋さんがない。って場合もありますよね。
そんな時はいつも利用しているスーパーにお花が売っている場合もあります。
一度、いつものスーパーを確認してみてくださいね。
近くのスーパーにもないし、花は売ってないし、そもそも忙しくて。。。
そんなあなたには「ポストに届くお花の定期便」サービスを利用するのもいいかも。
こちらの「ブルーミーライフ」は毎週ポストに投函してくれる500円からの「お花の定期便」忙しいあなたにぴったりなサービス。
忙しいからこそ「花を飾る暮らし」を始めてみて欲しいので、このサービスを試してみるのもいいですね。
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】

最初の花瓶は空き瓶からでも全然かわいい
花瓶がないから、と「花を飾る暮らし」を先延ばしにしていませんか?
花は何に生けてもかわいいです。ジャムの空き瓶、プリンの空き瓶。
なんなら100円ショップのグラスでもいいんです。
まずはなんでもいいので部屋に飾ってみましょう。お花のかわいさに心が華やぎますよ。
初心者でも簡単。花の飾り方
難しいことは考えず、お花は1種類を1.2本だけを飾ってみよう。
花瓶に入れるだけで出来上がり。1.2本で全然おしゃれになります。
これならワザはいらないですよね。

部屋に花を飾り始めて変化と効果。
私が1年間「花を飾る暮らし」をしてきて感じた変化と効果をふり返って考えてみました。
- 忙しい日々に心ほどける瞬間をくれる。
- 部屋の雰囲気が華やぐ。
- 季節を楽しむ生活ができる。
- 新しい出会い。お花屋さんと仲良くなれる。
- お花を多少詳しくなる。
- 家族とお花の会話が増えた。同じ感覚を共有できた。
「花のない部屋」より「花のある部屋」は、ほっこりする瞬間が多いんです。
「この花の名前は?」「この花いいね!好きだな〜」とか主人や子供と花の会話が増えました。
心が安らぐ効果、部屋が明るくなる効果が確実に感じられました。
「花のある部屋」はとてもいいです。オススメします!
ぜひあなたもお好きな花を1本。部屋に飾ってみませんか?
