毎日使う砂糖や塩の調味料。使いやすくスッキリと収納したいですよね。
我が家の調味料入れはバラバラ。
ゴチャゴチャと見え、ムダな空間があって気になっていました。
調味料入れを統一することでをスッキリさせたい!
そこで今まで使っている容器の中で一番使いやすくてお気に入りだったフレッシュロックに統一
することにしました。パッキン

でも一気に全部を統一するとなると容器代が結構かかるので毎月チョコチョコ買い足して。
ようやく!引き出しの調味料入れの統一化 完成です!
フレッシュロックはコスパもいいので早く統一できましたよ♪
ラベリングは白マーカーで手書きしました。

とっても開けやすくて、使いやすい!そして十分な気密性を備えています。サイズが豊富なので、
我が家の引き出しにもスキマなくキレイに揃えることができました。
こちらには 塩・砂糖・本だし・コンソメ 一番使いやすいサイズなのではないでしょうか。

片栗粉・ティーバッグを入れました。

調味料入れを統一化することによって、引き出しの中の見た目がスッキリしました。
気になっていたムダな空間も解消され、さらに今までよりも調味料を増やすことができました。
(空のフレッシュロックには何を入れようかな)
とにかく統一化するとテンション上がりますね。そんなにお料理得意じゃないけど、
お料理できます風に見えます♪
フレッシュロックのパッキンはグリーンなんですが、
最近、白の替えパッキンも発売されました!
これなら見た目もスッキリ♪
私も次は白にするぞ!
いかがでしたか?キッチンを調味料の容器を替えただけで、
お料理する時の時短にもつながると私は思いました。
あなたも是非、試してみてくださいね。
<
もうすでにフレッシュロックをお使いの方!緑パッキンを白パッキンにチェンジできますよ〜